| タイトル | 後で追加する用 |
| 「Fr.ユーベルヴェーク。《哲学史概説》」 | |
| 「Fr.パウルゼン。《哲学概論》」 | |
| 「E.ヘッケルの著書《生命の不可思議》と《世界の謎》との書評についての覚え書」 | |
| 「ソルボンヌ図書館の自然科学書と哲学書とについての覚え書」 | |
| 「フォイエルバッハの著書《宗教の本質にかんする講義》の摘要」 | |
| 「ヘーゲルの著書《論理学》の摘要」 | |
| 「ヘーゲル《論理学》についての諸労作の書評にかんする覚え書」 | |
| 「ヘーゲルの著書《哲学史講義》の摘要」 | |
| 「ヘーゲルの著書《歴史哲学講義》の摘要」 | |
| 「ヘーゲルの弁証法(論理学)のプラン」 | |
| 「ジョルジュ・ノエル《ヘーゲルの論理学》」 | |
| 「J.ベラン。《物理化学論攷.原理》」 | |
| 「ペーター・ゲノフ。《フォイエルバッハの認識論と形而上学》」 | |
| 「パウル・フォルクマン。《生分子説》」 | |
| 「Fr.ダンネマン。《われわれの世界像はどのようにしてできたか?》」 | |
| 「ルートヴィヒ・ダルムシュテッター。《自然科学史および技術史便覧》」 | |
| 「ナポレオン。《パンセ》」 | |
| 「アルトゥール・エーリヒ・ハース。《現代物理学におけるヘレニズム精神》」 | |
| 「テオドール・リップス。《自然科学と世界観》」 | |
| 「ラサールの著書《エフェソスの暗い人ヘラクレイトスの哲学》の摘要」 | |
| 「弁証法の問題について」 | |
| 「アリストテレスの著書《形而上学》の摘要」 | |
| 「フォイエルバッハおよびヘーゲルの著作集の各巻についての控え」 | |
| 「フォイエルバッハの著書《ライプニッツ哲学の叙述、展開および批判》の摘要」 | |
| 「ヨハン・プレンゲ博士。《マルクスとヘーゲル》」 | |
| 「諸著書についての覚え書」 | |
| 「ヨハン・プレンゲの著書《マルクスとヘーゲル》の書評についての覚え書」 | |
| 「R.B.ペリの著書《現代の哲学的傾向》の書評についての短評」 | |
| 「A.アリオッタの著書《科学にたいする観念論的反動》の書評についての短評」 | |
| 「マッハについてのヒルファディングの意見(著書《金融資本論》における)にかんする短評」 | |
| 「書き込みの短評」 | |