千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し

日本、2001年
監督:宮崎駿
出演:千尋(柊瑠美)、ハク(入野自由)、湯婆婆・銭婆(夏木マリ)、釜爺(菅原文太)、ほか
音楽:久石譲
見たところ:厚木テアトルシネマ

 最初に断っておこう。この映画、私は「宮崎監督の」という先入観を抱いて見ました。どっちかというとプラスでなくてマイナス。だから、これを読んでむっとする人もいるかもしれませんが、逆にみんながみんな、おもしろい、すごいと言うのを鵜呑みにするのもどうかと思いますし、私個人の感想ってことで。

まず気になったところ。音楽が煩わしい。こんなところで流さなくてもいいだろうというところでも音楽がかかる。純粋に映像だけ見せてくれるシーンがあっても良かった。冒頭の町のシーンなんて。台詞なしで音楽と映像というのは好きな映画のシーンなんだけど、四六時中音楽がかかってなくてもいいと思う。海外に出ると日本はつくづくうるさい国(町中でいつでも音楽が流れている)だなと思うのだが、その感覚に近い。そのくせ印象的なスコアはなし。主題歌がいいのでそれをアレンジしてもおもしろかったんじゃないかなと今、思った。

その2。ハクがダイコン。冷静沈着なんてかっこいいものじゃない。単に下手。これがずーっと気になって没頭できず。登場シーンから緊迫感なし。声は悪くないんだけどね。美少年負けっていうか、だいたい「美少年」の必然性ってあったの? ちなみに「カオナシ」の声って誰だったのかなぁ? 湯婆婆と銭婆の声もそれほど使い分けているようには聞こえない。でもこれは、「2人で一人前」という台詞もあったので同一人物でよしとしておこう。

良くも悪くも「宮崎駿作品」。おもしろい、つぼは押さえている。でも、これは監督の言う「10歳の女の子のための映画」ではなくて、「千尋の物語」であると思う。「物語の主人公となりうる少女の物語」であって、「君にも生きていく力があるんだよ」と背中を一つ押してやる映画ではない。少なくとも私はそういう意図でこの映画は見せたくないなと。

「もののけ姫」みたいに大上段に構えた説教臭い映画ではなかったけれど、「トトロ」のようなエンターテイメントとしても物足りない。どうにも肌が合わないってことはあるんだろうなと思います。大ヒット作って熱病みたいなものだよね。

(了)

[ もっと映画日誌を読む | 映画日誌のトップに戻る | 五十音順一覧 | 映画のトップに戻る ]
[ トップページ | 小 説 | 小説以外 | 掲示板入り口 | メールフォーム ]